暮らしのほとり舎オンラインショップ トップページ
""
  • HOME
  • >
  • Tea & Coffee
  • >
  • 茶筒 KARMI (俵) ソジ / フキ / スミ[我戸幹男商店]

我戸幹男商店  茶筒  KARMI (俵)  ソジ / フキ / スミ

茶筒 karmi(俵)

山中漆器の老舗・我戸幹男商店 (彰宣) の茶筒「KARMI / 俵」です。
 
シンプルで柔らかなフォルムが手に馴染む手挽きの茶筒。
卓越した技を持つ石川県山中の職人が、木地の表面に鉋を当てて、一本一本丁寧にろくろ挽きしています。
 
表面に無数に施された「千筋」と呼ばれる筋は、山中独自の技術である「加飾挽き」のひとつです。
 
この等間隔に挽き出された筋は、美しいだけでなく滑り止めの役割も果たしています

商品詳細(クリックすると拡大します)

""
Item Details

見えない内蓋にもしっかりと、筋が施されており、美しくも機能的な茶筒です。
KARMIシリーズの茶筒は、温度や湿度などの外気の影響を受けにくく、茶の風味を逃しません。
精度の高いなめらかな蓋の開閉は、数ヶ月をかけて木地が含む水分を適切な率に調整する丁寧な木地作りと、職人の長年にわたる経験から得られた技術と勘によって実現しています。

茶筒に入れてしまうと、中に何のお茶を入れたか忘れてしまいがちですが、KARMIの形や色で使い分ければ、おしゃれにスマートに保管出来ます。普段使いはもちろん、高級感のある化粧箱入りなので、結婚祝いや新築祝いなどの贈り物にもおすすめです。[左 / Soji:そば茶 | 中 / Fuki:ほうじ茶 | 右 / Sumi:緑茶] ⇒ KARMI 釜型はこちら 

<Item Color> クリックすると拡大します | 暮らしのほとり舎

""
Item Color

お色は、Soji (無着色) ・ Fuki (茶) ・ Sumi (黒) の3色ございます。

カルミ Soji(素地)
カルミ Fuki(拭き漆)
カルミ Sumi(黒拭き漆)
カルミ Soji(素地)
カルミ Fuki(拭き漆)
カルミ Sumi(黒拭き漆)

  「Soji」は、無着色で木目を 
  そのまま見せたナチュラルな
  風合いです。

「Fuki」は、落ち着きあるブラウン。
簡素な美しさと奥深い味わいが
魅力的です。

 「Sumi」は、モダンなブラック。
 真っ黒ではなく、木目がかすかに
 浮かび上がったマットな質感で、
 南部鉄瓶にもぴったりです。

拭き漆とは、生漆を塗っては拭き取り、乾かす作業を何度も繰り返す手法です。
「Fuki」には生漆、「Sumi」には黒漆を使用しています。

◆ 拭き漆とは、生漆を塗っては拭き取り、乾かす作業を何度も繰り返す手法です。
「Fuki」には生漆、「Sumi」には黒漆を使用しています。

<Item Material>商品の素材について

""
Item Material

使用している材はミズメザクラ。
「サクラ」の名がついていますが、カバノキ科に属し、別名は「梓」。
樹皮や材観がサクラに似ていることから、ミズメザクラと呼ばれます。
木材は緻密で堅いため加工は難しいですが、割れや狂いが少なく、表面が美しく仕上がります。
木目も美しく、フローリング等の建築材や家具、漆器木地などの高級材として用いられます。

Karmi (カルミ) とは <我戸幹男商店> | 暮らしのほとり舎

山中は石川県南部、大聖寺川が流れる鶴仙渓を擁した風光明媚な土地であり、温泉地としても有名です。
1689年には松尾芭蕉が訪れ、そのすばらしい自然を題材に、「奥の細道」の中にいくつかの優れた句を残しています。

「KARMI (かるみ)」という製品名は、松尾芭蕉が生み出した
俳諧理念の一つである「軽み」から引用されました。


知識や技巧にこらず、日常生活の中で感じ取った淡白な
心境を素直に表現しています。


そして、その根底にある「寂び」という、時を経たものが持つ
風合いの中にある、内面から滲み出るような美しさの理念にも
共通しています。

茶筒「KARMI」シリーズ
""

 山中漆器とは 

山中漆器の歴史は、安土桃山時代に越前の国から、加賀市山中温泉の真砂という集落に木地師の集団が
移住したことに始まります。

その後、山中温泉の湯治客への土産物として造られるとともに、江戸中頃からは会津、京都、金沢から
塗りや蒔絵の技術を導入して木地とともに茶道具などの塗り物の産地として発展してきました。

石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と3つの漆器産地があります。

年間を通して適度な湿度があるため、漆の乾燥に適しており、古くから漆器の産地として知られています。

山中独自の伝統技術

山中といえば、 木工ろくろの一大産地です。

木地が透ける程に薄い『薄挽き』や、 木地の表面に鉋を当てて細かい模様を付ける『加飾挽き』など
他に類を見ない独自の技術を保有し、他産地の追随を許さぬものがあります。

鉋で作る模様は「千筋」をはじめ40種とも50種ともいわれ、模様ごとに使用する鉋が異なります。

木の切り出し方

山中漆器の繊細な木地作りを支えているのは、木の切り出し方にあります。

多くの産地では、丸太を板状に切り出して、木地をとる「横木取り」をしています。

一方、山中では木を輪切りにして、木地をとる「縦木取り」。

木が育つ方向に逆らわず木地をとるため、歪み・ねじれがでにくく、精巧な加工に向いています。

縦木は狂いにくいのが最大の特徴ですが、ロスが多く割高になります。

隠れた配慮がなされています。

""
ギフトラッピングについて

""

1ラッピングにつき「385円 (税込)」にてギフトラッピングを承っております。
 
ご希望の方は、ギフトラッピングページに記載の内容をご確認・ご了承の上、ラッピング商品と「ギフトラッピング (Gift Wrapping)」をそれぞれカートに入れ、合わせてご注文ください。
 
通常よりも発送までにお時間を頂戴致しますので、お届けまで余裕をもった日程にてお申し込みください。
 

 
 
""
 

KARMI (俵) ソジ  我戸幹男商店

サイズ : φ 7.8 × 110 mm
容量 : 約 100 g (一般的な緑茶葉の場合)
素材 : ミズメザクラ
塗装 : ウレタン
生産地 : 石川県
 
◆ 化粧箱入り

20,000円 (税込 22,000円)


 
 
""
 

KARMI (俵) フキ  我戸幹男商店

サイズ : φ 78 × 110 mm
容量 : 約 100 g (一般的な緑茶葉の場合)
素材 : ミズメザクラ
塗装 : 拭漆 (生漆) ・ ウレタン
生産地 : 石川県
 
◆ 化粧箱入り

20,000円 (税込 22,000円)


 
 
""
 

KARMI (俵) スミ  我戸幹男商店

サイズ : φ 78 × 110 mm
容量 : 約 100 g (一般的な緑茶葉の場合)
素材 : ミズメザクラ
塗装 : 拭漆 (黒漆) ・ ウレタン
生産地 : 石川県
 
◆ 化粧箱入り

20,000円 (税込 22,000円)

 
 

【商品の特性・ご注意】

・天然木を使用しているため、一つひとつ木目の表情や色合い等が異なります。あらかじめご了承ください。

・電子レンジや冷蔵庫、冷凍庫などには入れないでください。

【お手入れについて】

・汚れなどは、乾いた布で乾拭きしてください。

・乾拭きで取れない汚れは、柔らかいスポンジを用いて台所用洗剤 (中性) で洗い、乾拭きしてください。

・毛の堅いたわしや研磨材入りのクレンザーなどは、使用しないでください。

・食洗機や乾燥機には入れないでください。

・長時間の浸け置きは、ヒビ割れや変形の原因となります。ご注意ください。

・直射日光を避けて保管してください。

我戸幹男商店 (がとみきおしょうてん) ・ 彰宣 (しょうせん)

明治41年(1908年)石川県山中温泉て我戸木工所として創業。

木地屋職人として木地師の理念を受け継ぎ、漆器の元となる木地の
完成度にこだわった漆器を多く作ってきました。

近年では、デザイナーと精度の高いろくろ技法とのコラボレーション
にて実用性と芸術性の高さを併せ持つ漆器を作りだしています。

 我戸幹男商店 取扱い商品一覧

""
「茶筒 KARMI (俵)」におすすめの商品

""
「茶筒 KARMI (俵)」におすすめの商品 

""
  • 茶筒 Karmi (釜) ソジ・フキ・スミ <我戸幹男商店>|暮らしのほとり舎
  • 瓶敷き / 鍋敷き (角・丸) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 蓋置「万華鏡」 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 天蓋茶托 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 銘々皿 (丸蝶・三角蝶) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 楢材のトレイ Wood Tray <ヨシタ手工業デザイン室>|暮らしのほとり舎
  • 丸盆 <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 十六角盆 <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • ひょうたん盆 <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 角トレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • ちょこっとトレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 干菓子盆 (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 角コースター <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • ひょうたんトレー (小・中・大・セット) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 天然木口盆 <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 輪島うるし箸 雪月風花 (桜・波・楓・雪) <橋本幸作漆器店>|暮らしのほとり舎
  • MATEVARI マテバリ 椀 (欅・桜・楓・橅・楢) <我戸幹男商店>|暮らしのほとり舎
  • 汁椀 日本の器 (欅・桜・楓・橅・楢) <我戸幹男商店>|暮らしのほとり舎
  • 小皿 (三角・四角) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 小鉢 (三角・四角) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 箸置き(結び) 桐箱入5点セット <能作>|暮らしのほとり舎
  • 小鉢 Kuzushiシリーズ - Tare (大・中・小) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 小鉢 Kuzushiシリーズ - Yugami (大・中・小) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 箸置き(8) 桐箱入5点セット / 紙箱入2点セット <能作>|暮らしのほとり舎
  • ひょうたん箸置き <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 水鳥箸置き <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 箸置き (鶴亀・松竹梅) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 花器 すずはな (氷割・ライン・布目) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 曽呂利 (そろり) ミニ <能作>|暮らしのほとり舎
  • 南部風鈴 (南部富士) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • コーヒーミル <MokuNeji>|暮らしのほとり舎
  • コーヒースプーン <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 竹型酒器セット <能作>|暮らしのほとり舎
  • 申文鎮 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • りす置物 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • ふくろう文鎮 (大・ペア) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • ミニトレー <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • うちわ灰皿 (たんぽぽ・無地) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • ペルシャ紋燭台 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 魚飾皿 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • ペーパーナイフ <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • ヴァイオリントレイ <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 木製ミラー Mirror & Stand <ヨシタ手工業デザイン室>|暮らしのほとり舎
  • 蚊遣り <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 籐バスケット (丸型) S・L <ツルヤ商店>|暮らしのほとり舎
  • はりみ (ひも付き) / 大・小 <白木屋傳兵衛>|暮らしのほとり舎
  • とんぼ 帽子掛け / フック (鴨居・ネジ) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 3玉 荒神箒 / ダルマ 中 <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎

▲ Page Top

お支払方法・配送方法等について | 暮らしのほとり舎
 
 

""
営業日カレンダー
 
在庫につきまして | 暮らしのほとり舎
Magazine Press ~当店をご紹介いただきました~
リサイクルしています
 
茶筒  KARMI (俵) ソジ / フキ / スミ <我戸幹男商店> | 暮らしのほとり舎

茶筒 KARMI (俵)
ソジ・フキ・スミ
我戸幹男商店


Instagram Facebook Twitter