季節の草花「福寿草 (ふくじゅそう)」


旧暦のお正月が近づく頃、真っ先に咲いて春を教えてくれる福寿草。
 
古くから正月の床飾りとしてお馴染みの花で、別名は「元日草」。
 
他にも「朔日草 (ついたちそう)」「歳旦華 (さいたんげ)」「賀正蘭」「報春花」「献歳菊」など、おめでたい名ばかり付いています。
 
花言葉は「幸福を招く」で、1月1日の誕生花にもなっています。

月遅れの旧正月には自然に開花も見られる福寿草ですが、現在、お正月に花屋さんで売られているものは、ハウス栽培された促成花。
 
自生地で花が咲き出すのは、2月から3月頃です。
 
また福寿草は種から花を咲かせるのに、なんと5年以上もかかるそうです。

早春の野に春らしい暖かな色で花開く福寿草は、光を集めるかのように、皆お日様の方を向いています。
 
この鮮やかな黄色の花は、日が当たると開き、夜間や曇りの日は開きません。
 
アイヌ語では「クナウノンノ」と呼ばれますが、それは春の女神・クノンから。
ノンノは花の意味だそう。
 
そんな福寿草ですが、根は毒性を含み、芽を出したばかりの頃はフキノトウに似ているので注意が必要な花でもあります。

季節の楽しみいろいろ

""

この季節におすすめの商品

""
  • 花器 すずはな (氷割・ライン・布目) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 曽呂利 (そろり) ミニ <能作>|暮らしのほとり舎
  • ちょこっとトレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 菜の花ろうそく <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 米のめぐみろうそく <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • うるしろうそく <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • ろうそく等伯 <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 手描き絵ろうそく (春・夏・秋・冬・12か月セット) <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 和ろうそく ななお <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • ろうそく消し (あひる) 芯切りばさみ <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 南部鉄 こま燭台 <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 角トレー <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • ミニトレー <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • うちわ灰皿 (たんぽぽ・無地) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • ペルシャ紋燭台 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • イチョウの料理べら (小・中・大・3本セット) <双葉商店>|暮らしのほとり舎
  • イチョウのまな板 (小・中・大・特大) <双葉商店>|暮らしのほとり舎
  • イチョウのまな板立て (2個1組) <双葉商店>|暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金 羽子板 (両面) 4番・6番 <大矢製作所>|暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金 (箱型) <大矢製作所>|暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金  薬味用 (羽子板・ツル・カメ) <大矢製作所>|暮らしのほとり舎
  • Pot (S・M・L) <MokuNeji>|暮らしのほとり舎
  • ソルト & ペッパー (スパイスボトル) <MokuNeji>|暮らしのほとり舎
  • 水筒 (ヘアライン仕上げ)  M・L <MokuNeji>|暮らしのほとり舎

▲ Page Top