季節の和菓子「水無月 (みなづき)」
水無月は、六月の異名であるとともに、6月30日の「夏越の祓」に欠かせない和菓子の名でもあります。
三角形の外郎生地に小豆を散らしただけの素朴な和菓子ですが、小豆には厄除けの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しています。
今でこそ、欲しいと思えばすぐに氷入りの冷たい飲み物が飲めますが、冷蔵庫のなかった時代は高貴な身分の人でさえ、氷は滅多に味わうことの出来ないものでした。
夏の氷は深い山奥から運んでこなければ手に入らない貴重なもので、冬のうちに自然にできた氷を洞窟や氷室(ひむろ)に保存していました。
当時は、氷室の氷を口にすると夏痩せしないと信じられ、陰暦の6月1日には「氷室開き」として氷を取り出し、宮中では天皇以下、臣下にも氷片が振舞われました。
ですが、庶民にとっては夏の水はとても貴重で、まして氷など簡単に口に出来るものではありませんでした。
そこで、氷に見立てて作られるようになったのが、この「水無月」です。
水無月は、発祥の地・京都では至極一般的な季節の和菓子ですが、長野や関東など、京都から遠く離れた東の地域ではなかなかお目に掛かることが出来ません。
手作りしてでも食べたくなる、この時季を代表する風情溢れる和菓子です。
季節の楽しみいろいろ
「水無月」におすすめの商品
「水無月」におすすめの商品
▲ Page Top
最近の投稿記事
2024.03.17
【令和6年能登半島地震】復興支援寄付金を被災メーカー2社へお届けしました
2024.01.24
【令和6年能登半島地震】売り上げの一部を被災メーカー2社へ復興支援金として寄付致します
2023.10.21
・【鈴木盛久工房】第十六代 鈴木盛久・襲名記念展のお知らせ
・【鈴木盛久工房製・南部鉄瓶】一部受注停止のお知らせ
2023.09.20
・「3Dセキュア2.0」(EMV 3-Dセキュア)導入のお知らせ
・「分割払い」「リボルビング払い」に対応しました
・適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
2022.10.13
・【商品雑録】実用にも使える! 愛らしいシルエットが魅力の「リス」型置物
・【商品雑録】[イチョウのまな板]削り直しのお申し込み方法について
2019.08.03
【和ろうそく】おすすめ!いざという時にも役に立つ昔ながらの「日本の灯り」