2019年04月18日

老舗ガラスメーカー「廣田硝子」の商品取り扱い開始しました!


暮らしのほとり舎オープン以前から、いつかお取り扱いしたいと考えていた「廣田硝子」の商品が、ついに入荷致しました。
 
「廣田硝子」は、明治32年(1899)創業の老舗ガラスメーカー。
東京で最も歴史のあるガラスメーカーの一つです。
 
江戸切子や吹きガラスなど、創業当時からの手仕事による伝統的製造を継承しながら、現代のインテリアに調和するガラス製品を作り続けています。
 
今回、販売を開始した商品は、もうすぐやってくる母の日・父の日のプレゼントにもおすすめの商品です。ぜひご利用ください🎁

❚  江戸花切子 しょうゆ差し


廣田硝子が元祖の「液だれしないガラス製醤油差し」

液だれしないガラス製のすり口式醤油差し「江戸花切子 しょうゆ差し」です。
 
この”液だれしないガラス製の醤油差し”は、廣田硝子が1976年に開発した画期的な醤油差しです。
今では様々な類似品が作られていますが、その起源は廣田硝子が発祥となったもの。
 
廣田硝子が当時作り上げた最初の醤油差しは、ガラス製醤油差しの発展に寄与したと高く評価され、東京国立近代美術館に永久保存されています。
 
「江戸花切子 しょうゆ差し」は、その廣田硝子が一つひとつ丁寧にカットしている美しい花切子と、レトロでおしゃれなスタイルが人気の醤油差しです。
 
四季折々の草花を施した花切子のデザインは、選べる「6種類」。
 
絵柄によって醤油とお酢を入れ分けるのも良いですし、オリーブオイルやウスターソースなど、普段お使いのその他の調味料入れとしても素敵です。
 
母の日や誕生日などのプレゼントにもきっと喜ばれる、おすすめの商品です。

❚  江戸硝子  綾‐aya‐


贈り物にもおすすめのおしゃれなロックグラス

ウイスキーやブランデー、梅酒など、ロックでお酒を頂く際に使いたい、おしゃれなオールドグラス「江戸硝子 綾‐aya‐」です。
 
飲み口は広く薄く作られているため、お酒の風味を楽しみたいロックグラスに最適です。
 
また、ガラスは底に向かうほど厚くなっており、大きめの丸氷やかち割り氷を入れても割れづらいよう繊細な仕事が施されています。
 
美しい琥珀色のガラスにあしらわれた切子紋様は、角度によって光りの反射を変え、舌だけでなく目でも楽しませてくれます。
 
ゆったりとお酒の時間を楽しみたい方におすすめのカットグラスです。
 
母の日と父の日を兼ねてお揃いでプレゼントされるのも素敵ですね😊

その他の廣田硝子製品も、順次販売開始予定です!


廣田硝子製品は、他にも既に入荷しており、現在、商品撮影などの販売準備を進めております。
 
「冷茶グラス」
「そば猪口」などなど
 
これからの季節にもぴったりなガラス商品の数々が控えております。
 
販売準備が整ったものから順次オンラインショップに掲載して参りますので、どうぞお楽しみに🍀

掲載商品におすすめの逸品たち

  • 角コースター <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • 角トレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • ちょこっとトレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎

▲ Page Top