「母の日」のプレゼントに! おすすめ商品 - 2018 -
今年ももうすぐ「母の日」です。今年は、5月13日の日曜日。
近くに暮らしていても、離れて暮らしていても、いつでも我が子のことを思ってくれているお母さんに、年に1度でも感謝の気持ちを伝えるきっかけをくれる「母の日」。
言葉や手紙は、それだけ渡すとなると中々照れてしまったりするものですが、贈り物を手渡しながら「いつもありがとう」と伝えたり、感謝の気持ちを綴った手紙を添えて贈る、というのは自然で伝えやすい方法なのではないでしょうか(特に男性は)。
そんな母の日の贈り物におすすめの商品を、いくつかご紹介致します。
定番中の定番。何色あっても嬉しいおしゃれなエコバッグ
母の日の贈り物の定番中の定番。エコバッグ「PLECO タテプリーツ」。
バッグ全体に施されたプリーツ加工がおしゃれでかわいいエコバッグ。
気分や季節に応じてカラーを使い分けられるので、何色あっても嬉しいものです。
毎日の食事の準備の為になんとなく通っていたスーパーへの買い物も、このおしゃれなエコバッグがあればきっと気分が変わるはず。
旅行が趣味のお母さんには、着替えを詰めたりはもちろん、一つ持って行けば旅行先で思わず荷物が増えてしまった時にとっても助かります。
コンパクトに収納出来るので、いざという時にも頼りになる嬉しいエコバッグです。
商品ページリンク
毎日のお掃除に。昔ながらの懐かしい長柄ほうき
昔は、掃除道具といったら「ほうき」でした。
今では、売っているところを見掛けることすら、ままならなくなってきてしまったほうき。
「懐かしい!」と言って喜んでくれる年代のお母さんにはもちろん、掃除機のように騒音がなく、時間帯やお隣さんを気にせず、いつでもサッと使えるほうきは、マンションなどの集合住宅にお住いのお母さんにも大変喜ばれます。
「長柄ほうき」なら、腰をかがめずに家中のお掃除が出来るので、体への負担が少なく、適度な運動にもなり、おすすめです。
商品ページリンク
どこか懐かしい籐 (ラタン) の脱衣かご
山形に伝わる昔ながらのつる細工技術を取り入れながら、丹念に作り上げられる籐の脱衣かご。
どこか懐かしい雰囲気と、自然なままのナチュラルな風合いに心癒されます。
籐は、使い続けることによって籐独自の色見の変化も楽しむことができます。
ご実家に昔の籐家具などありましたら、色見の違いから、どれだけ大事に長年使われ続けてきたのかが実感出来ることと思います。
脱衣かごだけでなく、雑誌やリビングの小物をまとめたり、玄関先でスリッパを入れたりと、幅広い用途でお使い頂けます。
商品ページリンク
お茶やコーヒーが好きなお母さんに
ちょっと敷くだけでいつもとぐっと印象が変わる、シンプルでありながら趣がある焼桐のトレーは、母の日の贈り物にもおすすめです。
和にも洋にも合う使い勝手のいいトレーは、お友だちが来た際のおもてなしにもぴったり。
一層華やかな「蒔絵入り」もございます。
商品ページリンク
[ 左:麦茶托, 中:藤すかし茶托, 右:八稜鏡茶托 ]
こちらは、南部鉄器の「茶托」。
湯呑の下に敷くのはもちろん、これからの季節、ガラスの器で冷茶を頂く際にもぴったり。
全部で8種類あるので、気分や季節に応じて使い分けたり、おもてなしの場面でも重宝します。
商品ページリンク
こちらは、千筋という加飾挽きが美しい手挽きの茶筒。
山中漆器で有名な石川県山中の職人が、木地の表面に鉋 (かんな) を当てて一本一本丁寧にろくろ挽きしています。
この等間隔に挽き出された筋は、美しいだけでなく、滑り止めの役割も果たしています。
商品ページリンク
おすすめ商品はまだまだいっぱい
この他にもご紹介したい商品がたくさんありますが、あまりにも長くなってしまいますので、
「暮らしのほとり舎 オンラインショップ」をご覧ください。
ラッピングは、1包装につき「150円 (税込)」にて承っております。
商品と合わせてカートに入れてお申し込みください。
▲ Page Top
最近の投稿記事
2024.03.17
【令和6年能登半島地震】復興支援寄付金を被災メーカー2社へお届けしました
2024.01.24
【令和6年能登半島地震】売り上げの一部を被災メーカー2社へ復興支援金として寄付致します
2023.10.21
・【鈴木盛久工房】第十六代 鈴木盛久・襲名記念展のお知らせ ≪会期終了≫
・【鈴木盛久工房製・南部鉄瓶】一部受注停止のお知らせ
2023.09.20
・「3Dセキュア2.0」(EMV 3-Dセキュア)導入のお知らせ
・「分割払い」「リボルビング払い」に対応しました
・適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
2022.10.13
・【商品雑録】実用にも使える! 愛らしいシルエットが魅力の「リス」型置物
・【商品雑録】[イチョウのまな板]削り直しのお申し込み方法について
2019.08.03
【和ろうそく】おすすめ!いざという時にも役に立つ昔ながらの「日本の灯り」