暮らしのほとり舎オンラインショップ トップページ

ツルヤ商店 - 山形県 -

ツルヤ商店 取扱い商品一覧 | 暮らしのほとり舎

明治40年(1907)創業の山形の籐工芸の老舗。
国産にこだわり続け、素材選びから仕上げまで、熟練の職人が行っています。
厳選した材料を使い、一つひとつ手作りで丁寧に作られる国産籐製品は、
軽くて、丈夫で、やさしい風合いが魅力です。

ショップギャラリー「つるや品物店」では社長の奥様が作られた籐製の雑貨やオブジェが飾られています。(非売品)
国産・籐製品 <ツルヤ商店> | 暮らしのほとり舎

国産にこだわり続ける籐工芸の老舗 <ツルヤ商店> | 暮らしのほとり舎

  全て天然素材で組まれ編まれたラタンのかごは、
  軽くて、丈夫で、やさしい風合いが魅力です。
  厳選した材料を使い、一つひとつ手作りで丁寧に
  作られる国産籐製品は、 しっかりと編まれた具合に
  確かな職人の技術を感じます。
 
  いつしか海外の安価な製品が出回り始めたため、
  国内の籐工芸産業は激減し、現在、日本の技術で
  作られる籐工芸品はわずかとなってしまいましたが、
  東北で唯一の籐工芸品のメーカーであるツルヤ商店は、
  国産にこだわり続け、素材選びから仕上げまで、
  熟練の職人が行っています。
  外見は同じように見えても、安価な製品は壊れやすく、
  頑健さや耐久性が変わってきます。

 "籐 (ラタン)"とは

籐は竹でも木でもなく、熱帯アジアに自生するヤシ科のツル性植物で、英名をラタンと言います。
籐という漢字とよく似ていますが、「籐」は「竹かんむり」で、春に淡紫色の花を咲かせる「藤」は「草かんむり」です。
日本に伝来してから1000年以上の歴史を持ち、当時は弓の柄の部分や、槍やなぎなたの柄巻などに使われてきました。
材質は軽くて丈夫、弾力に富み、しなやかです。
 
籐には、生長につれて太くなるもの、伸びても細いもの、堅いものなど、その種類は千差万別。
職人さんは、その性質を見極め、曲げ、編み、巻きなど、山形に伝わる昔ながらのつる細工技術を取り入れながら、
丹念に作り上げていきます。

商品レビューのご投稿ありがとうございます!



40代 / 女性

籐バスケット (丸型) / S

パジャマやちょっとした衣類を入れるのに購入しました。想像以上にしっかりとした作りで大満足です!色合いも明るめナチュラルが素敵でずっと愛用していきたいと思いました!
デザインが本当に素晴らしいです。[2021/07/18]




40代 / 女性

【籐バスケット (楕円)】

2個目の購入。値段は高いけれど、編み目の美しさや色あいは、他にはない素晴らしさです。[2018/03/05]




50代 / 女性

【籐バスケット (角型)】

色も形も大変気に入りました。さっそく洗面所においてつかっています。
ありがとうございました。[2017/12/24]

ツルヤ商店 取り扱い商品一覧

籐バスケット (楕円) <ツルヤ商店> | 暮らしのほとり舎
籐バスケット(楕円)
取扱終了
籐バスケット (角型) <ツルヤ商店> | 暮らしのほとり舎
籐バスケット(角型)
取扱終了
籐 2段ランドリーラック <ツルヤ商店> | 暮らしのほとり舎
籐 2段ランドリーラック
取扱終了
Page Top

各地の手仕事・作り手 一覧

Page Top