【商品レビュー】棒たわし 山本勝之助商店[和歌山県]


30代 / 女性
【7玉長柄箒 (皮巻き) / 3点セット|棒たわし (大)|柄付き棕櫚たわし (水筒 細長)】
棕櫚箒が欲しく色々検討した結果、こちらで購入しました。昼間掃除出来る日は掃除機、夜や気分によって棕櫚箒と使い分けています。
2階に掃除機を持って上がるのが重たかったので掃除後楽になりました。階段は長柄、7たまだったので角が掃除しづらいのでいずれ小さい箒持ってこうにしようかなと思います。
はりみちりとりはしなるので、とても使いやすいです。はけの様な棕櫚箒は食卓テーブルのしたの棚におき、パン屑などを片付けるのに便利です。
棒たわし大は洗面所身欠きにしています。洗いやすく、使ったあとは、そのまま掛けていてもおしゃれです。
長柄棕櫚たわしは子供の水筒を洗うのに便利です。1リットルの大きな水筒でもギリギリ柄が足ります。[2020/03/06]

50代 / 女性
【1玉 ちりはたき|棒たわし (中・大)】
以前棕櫚箒を購入し気に入ったので、今回はちりはたきと棒たわしを購入しました。
ちりはたきは予想よりも柔らかく、壁や天井の掃除に便利です。
棒たわしはキッチンで使っています。[2017/02/12]

女性
【4玉荒神箒 (トサカ 大)|4玉荒神箒 (トサカ 小)|棒たわし (大)|柄付き棕櫚たわし (ショート)|柄付き棕櫚たわし (水筒 細長)|1玉 ちりはたき|キセルブラシ|はりみ (ひも付き) / 小】
4玉荒神箒 (トサカ 大):ちょっとしたスペースに重宝してます。
4玉荒神箒 (トサカ 小):パンくずなどの掃除にちょうどいい。子供も作業台の掃除用に欲しいといっています。
棒たわし (大):グラスの底を洗うのにちょうどいい。
柄付き棕櫚たわし (ショート):子供のズックを洗うのにと思いましたが、ちょっと大きいのでズックの中には入らないですね。男性のスニーカーにはいいかもしれません。
柄付き棕櫚たわし (水筒 細長):2本の水筒にお茶とコーヒーを入れて、毎日使用してます。以前はナイロンのものを使用してましたが、こちらのほうがきれいに洗えます。
1玉 ちりはたき:壁などの埃取りにしようしてます。静電気をおこさない、誇りが舞い難い。
キセルブラシ:照明の上やカーテンレールの上など、先が曲がっているのでとても使い勝手がいいです。
はりみ (ひも付き) / 小:サイズ大を持っているので、トサカに合わせて小さいのも購入。濡れたものは使えないのでそれだけは注意が必要ですね。[2017/02/05]

30代 / 女性
【棒たわし (小)】
最近主人がコーヒーミルを購入しました。
挽き歯の掃除用に棒たわし(小)を使用しているとの書き込みをみてためしに購入しました。
主人いわく使い勝手が良いとの事。
小ちゃくて可愛い見た目のフォルムも素敵なので良い買い物したなとおもいます。[2017/02/04]

40代 / 女性
【棒たわし (小)】
電動コーヒーミルの掃除用に買いました。
かわいらしいサイズで、薬味おろしを掃除するのにも活躍しそうです。
ミルのカッターの細い部分にはもう少しやわらかい筆などの方が入りやすくていいかもしれませんが、部分により使い分ければいいかと思います。[2016/12/31]

30代 / 女性
【棒たわし (中)】
棒状のタワシをずっと探していてやっと巡り合うことができました。手のひらサイズで握りやすく、調理器具の隅々にまで毛が届いてきれいに洗うことができます。次はお掃除用に購入を検討しています。[2016/12/07]

30代 / 女性
【棒たわし (特大)】
お鍋やまな板を洗うために購入しました。特大にしましたが、今ある大サイズと同じくらいのサイズです。しっかりと面積あるものを洗いたい人には特大の方が良さそうです。[2016/12/04]

30代 / 女性
【棒たわし (大)】
特大サイズを購入してから大サイズも欲しくなり購入しました。思った通り、水筒の中栓や底を洗うのにピッタリでした。ビール用の細めのグラスの底にも届くので重宝しています。
特大はまな板、フライパン、お魚グリル、ザル洗いに。
大は長いグラスの底、水筒の中栓、炊飯器の部品の溝洗いに。[2016/11/06]

30代 / 女性
【棒たわし (大)】
たわしといえば硬いイメージですが、こちらの商品は肌にも痛くなくて、使っているまな板や曲げわっぱを洗うのにとても使いやすいです。[2016/10/31]

30代 / 女性
【棒たわし (特大)】
木のまな板を洗う用に。特大だと大きすぎるかと思ったけどそんなことはなく、
握りやすく毛先の硬さもゴシゴシ洗えてベストです。
ザルもゴシゴシ。フライパンもゴシゴシしてます。[2016/10/11]

60代 / 男性
【棒たわし (中)】
大変使いやすいです。でも干すときのひもが有ったらもっと良い。[2016/09/04]

40代 / 女性
【棒たわし (大)】
主におひつやまな板、包丁などを洗うためにはじめて使用しました。とても味があり大事に使っていこうと思いました。天然素材なので手入れにも気をつけていきたいです。[2016/08/27]

30代 / 女性
【棒たわし (中・大)】
棒たわしの大と中を購入しました。大は台所のシンク洗い用、中はお櫃洗い用です。大の方が毛足(?)が長いので、ブラシ感覚で使えますが、力は入れにくいです。力を入れる場合は毛先の方を握らないと形が崩れます。シンクなのでそんな力を入れる必要もないので問題ありません。
中は大より毛足が短いので、その分力を入れやすいです。亀の子束子より底の縁が洗いやすく快適です。[2016/08/23]

40代 / 女性
【棒たわし (小・大)】
前から気になっていた棒たわしです。
鉄のフライパンを洗う時に使用したくて購入しました。
サイズが思っていたより小ぶりでした。
特に小サイズが小さかったので生姜おろしを洗う時などに使おうと思います。[2016/08/20]

30代 / 女性
【棒たわし (大)|はりみ (ひも付き) / 大】
遂に憧れの棒たわしとはりみが届きました。
初めての注文でどうかな?とドキドキしていましたが、購入から発送もスムーズ、梱包もとても丁寧で清潔感があり気持ちよかったです。
棒たわし、大か特大かで悩み、大にしましたが、手にしっくり馴染み使いやすそうです。今回は南部鉄器の玉子焼き用のフライパンを洗うためでしたが、大きいフライパンなら、特大がよさそうです。
はりみは美しくて使うのが勿体ないくらいです。[2016/08/09]

50代 / 女性
【棒たわし (中・大)】
さっそく台所で毎日使っています。(中)の方にも吊るせるようにひもがついていればよかったです。[2016/06/09]

40代 / 女性
【4玉荒神箒 (トサカ 大)|棒たわし (中・大・特大)|柄付き棕櫚たわし (水筒 細長)|はりみ (ひも付き) / 小】
4玉荒神箒 (トサカ 大)は幅広で玄関掃除に使いやすいです。
棒たわし大は思っていたよりコンパクトでした。
特大はフライパン洗い用はもちろん、キッチンのシンクお掃除にも丁度良いくらいのサイズ感でした。[2016/06/08]

40代 / 女性
【棒たわし (特大)】
中華鍋を洗うために購入しました。今までは亀の子たわしを使用していたのですが、こちらの方が力に無駄がなく洗えました。[2016/05/22]

50代 / 女性
【ろうそく消し (芯切り) あひる|棒たわし (中)】
あひるのろうそく消しは、手で扇いで火を消していたので、芯切りや火を消す事が安全にできる様になりました。
棒たわしは、台所の生ゴミのざる洗いに購入。網の目も綺麗に洗う事ができます。今度は大の購入を考えています。[2016/04/18]

30代 / 女性
【棒たわし (小)】
食器や調理器具の細かい部分を洗うのに購入しました。ちょうど良い硬さで使いやすいです。流しのそばに置いても邪魔にならず、すぐ手に取れて家事がはかどります。[2016/04/12]
山本勝之助商店(やまもとかつのすけしょうてん)
明治13年(1880年)創業。商号は「かねいち」。
和歌山県の古くからの工芸品の一つである棕櫚製品や、
紀州特産物の山椒などの販売をしています。
山本勝之助商店 取扱い商品一覧
「棒たわし」におすすめの商品

「棒たわし」におすすめの商品




東北

関東

北陸

- 能作 (高岡鋳物)
- syouryu (錫食器)
- 橋本幸作漆器店 (輪島うるし箸)
- 高澤ろうそく店 (七尾和ろうそく)
- 岩本清商店 (金沢桐工芸)
- 我戸幹男商店 (山中漆器)
- MokuNeji (山中漆器)
- 双葉商店 (銀杏のまな板)
中部

近畿

四国

九州

