双葉商店 イチョウのまな板立て(2個1組)
日本で唯一のイチョウ材専門店・双葉商店の「イチョウのまな板立て」です。
適度な油分があり排水性も高いイチョウは、水はけが良いので乾きが早く、汚れもつきにくいため水回りにぴったりな素材。
さらに、天然の抗菌力も備えているため、カビが生えにくい特徴があり、昔から着物や本の虫除けにもイチョウの葉が利用されてきました。
まな板を洗って水気を拭きとった後は、木目に沿って“縦方向”に立て掛けて乾かすのが長持ちのコツ。直射日光を避け、風通しの良い場所に陰干しします。
厚さ3cmのまな板に対応しています。
2つで1セットになっているので、まな板のサイズに
合わせてしっかり固定出来ます。
底は中央が削られているので、通気性が良く、
乾きやすいので衛生的です。
シンプルでコンパクトなまな板立てですので、
置く場所を選びません。
ギフトラッピングについて
30代 / 女性
【イチョウのまな板 (中)|イチョウのまな板立て (2個1組)】
来月30代で初めて一人暮らしを始めるので、料理が楽しくなるように形から入ろうと、イチョウのまな板(中)とまな板立てを購入しました。新居で使いはじめたいので、まだ使用していないため使い勝手は書けないのですが、見た目は期待通りの可愛さでした。銀杏のかおりがほのかにするような?(笑)使うのが楽しみです♪梱包も丁寧で、素早い発送、まな板の説明書なども丁寧でした。ほかの商品もほしくなってきたので、また機会があれば利用させていただきたいと思います!ありがとうございました^^[2016/11/22]
20代 / 女性
最近、双葉商店のまな板を購入しました。
購入した後にまな板立ても欲しいと思い購入しました。
イチョウのまな板は、想像通りとても良い商品でした!! 購入して良かったと思っています!! これから、新生活でまな板と共に重宝しようと思います![2016/10/20]
イチョウのまな板立て(2個1組)
双葉商店
入数 : 2個1組
奥行 : 12 cm
素材 : イチョウ
生産地 : 福井県
1,200円 (税込 1,320円)
・ご使用前に全体を水で濡らし、その後、余分な水気を軽く拭き取ってからお使いください
表面を湿らせることで水の膜ができ、食材からの色移りやにおい移りを格段に少なくできます。
・ご使用後は、なるべく早めにたわしで水洗いしてください
木目にそって洗うことで、たわしの繊維が傷に入った汚れをかき取ってくれます。
数回に一度は、塩またはクレンザーを利用すると、さらに効果的です。
長時間水に浸けた状態で放置したり、浸け置き洗いは黒ずみなどの原因となりますので、避けてください。
・肉や魚料理の後は、塩またはクレンザーをふりかけ、たわしでよく水洗いしてください
お湯で洗うとタンパク質が固まってしまい、汚れ落ちが悪くなりますので、水で洗ってください。
また、厚みのある天然木のまな板は、熱湯をかけると表面と内部の温度や水分量に差ができてしまい、反りや歪みの
原因となります。しっかり乾燥すれば、雑菌などの繁殖は防ぐことが出来ます。
・洗った後は、必ず水気を拭きとり(側面も忘れずに)、木目にそって“縦方向”に立てかけておきます
・直射日光や温風などは、割れや反りの原因となりますので、風通しの良い場所に陰干ししてください
・食器洗い乾燥機にはかけないでください。急激な温度変化と乾燥により割れや反りの原因となります
【商品の特性・ご注意】
・一つひとつ手作りの商品ですので、大きさや形に多少の誤差がございます。
・天然木を使用していますので、木目の表情や色合いに違いがございます。
・まな板の表面に針の穴のようなものが見受けられる場合がありますが、これはイチョウの木の特徴で、ハリというものです。小さな黒い点は、葉っぱが生えていた跡で、キズや不良ではございません。
・画像のように色が濃い部分 (赤太) と薄い部分 (白太) とで分かれている場合がありますが、これは自然のもので、一枚板の証しです。色の濃い部分は、特に油分が多く含まれているため、イチョウ材特有の匂いがする場合がありますが、通常の部分よりも水はけが良く、食べ物に匂いが移りにくいという特徴があります。匂いは時間とともに取れてゆき、ご使用にも問題はございません。
双葉商店(ふたばしょうてん)
昭和21年創業。日本で唯一のイチョウ材専門店です。
永平寺で有名な越前の雪深い山奥から切り出された
イチョウの一枚板だけを使って作られるまな板や料理べらは
「福井県郷土工芸品」のひとつにもなっています。
双葉商店 取扱い商品一覧
「イチョウのまな板立て」におすすめの商品
「イチョウのまな板立て」におすすめの商品
暮らしのほとり舎- Blog -
▲ Page Top
東北
関東
北陸
- 能作 (高岡鋳物)
- syouryu (錫食器)
- 橋本幸作漆器店 (輪島うるし箸)
- 高澤ろうそく店 (七尾和ろうそく)
- 岩本清商店 (金沢桐工芸)
- 我戸幹男商店 (山中漆器)
- MokuNeji (山中漆器)
- 双葉商店 (銀杏のまな板)