岩本清商店  角コースター

角コースター × ペルナティーカップ <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎

金沢桐工芸の老舗・岩本清商店の角コースター」です。
 
カップの隣に小さなお菓子を添えるのに程よいサイズ。なくてもいいものだけど、あると嬉しい小さなお菓子。
コーヒーとチョコレート、お茶と和菓子、カフェオレとクッキー。
 
ほっとひと息つきたい時や、お友だちが来た時のおもてなしに。
和にも洋にも合うシンプルなデザインなので、コースターとしてだけでなく、急須を置いたり、和菓子をのせてちょっとしたお皿としても素敵です。

商品詳細(クリックすると拡大します)

Item Details

シンプルなデザインなので、グラスやマグ、湯呑など、何を合わせてもさりげなく引き立ててくれます。

素朴な天然木の素材感が美しい角コースター。一つひとつ表面を焼いた後、煤を落としてから磨きをかけた独特の焼肌は、使い込むほどに風合いが増していきます。
無垢の素材はやわらかな表情で、ちょっと置くだけでぐっと贅沢な気分が味わえます。

裏面には「カネイワ」印が入っており、さりげないポイントとなっています。

“桐”の魅力と“焼桐仕上げ”の理由

桐は日本国内でとれる木材としては最も軽く、また、湿気に強い反面、火気にも強いという変わった特質があります。

この性質を活かし、タンスや米びつ、掛け軸など高級貴重品を収納する箱に広く用いられてきたほか、琴や下駄など
日用品に至るまで幅広く使用されています。
また、桐は成長が早いため、年輪の間隔に幅があり、流麗な木目が
美しいのも特徴です。そのため、木目を浮き上がらせる「浮造 (うづくり)」を施して使われることも多い木材です。


 焼桐仕上げの理由

金沢桐工芸は、桐箪笥に多く見られるような白木ではなく、表面を焼いて磨いた独特の焼肌をもつものです。
やわらかくあたたかい桐の焼肌、使い込むほどにいや増す渋い色艶が魅力です。
「焼桐仕上げ」は、一つひとつ表面を
焼いた後、煤を落としてから磨きをかけるため、通常よりも手間がかかりますが、桐を焼くには様々な利点があります。


美しい木目がより一層際立って、はっきりします

燃えにくい桐がさらに燃えにくくなり、変色や汚れが目立たなくなります

蒔絵が引き立ちます

桐は木目の硬い部分と柔かい部分で燃え方が異なります。その為、焼き肌特有の温かみのある
ぼっこりとした味が出るので、金沢桐工芸の特徴でもある蒔絵が引き立ちます。

切断面がなめらかになります

金沢桐工芸はもともと桐火鉢から発祥しました。火鉢は箪笥のように平らな面ではなく丸みがあるため、
どうしても切削面が多少荒れますが、焼くとそれが燃えて滑らかになります。

ギフトラッピングについて

1ラッピングにつき「385円 (税込)」にてギフトラッピングを承っております。
 
ご希望の方は、ギフトラッピングページに記載の内容をご確認・ご了承の上、ラッピング商品と「ギフトラッピング (Gift Wrapping)」をそれぞれカートに入れ、合わせてご注文ください。
 
通常よりも発送までにお時間を頂戴致しますので、お届けまで余裕をもった日程にてお申し込みください。
 

配送サービス案内(クリックポスト&レターパックプラス) レターパックプラス対象商品一覧・注意事項について クリックポスト対象商品一覧・注意事項について
配送サービス案内(クリックポスト&レターパックプラス) レターパックプラス対象商品一覧・注意事項について クリックポスト対象商品一覧・注意事項について
角コースター <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
 
 
 

角コースター  岩本清商店

 
サイズ : 長さ 12 × 幅 12 × 高さ 1cm
窪み部分 : 内径 7.0cm
素材 : 桐
塗装 : ウレタン
生産地 : 石川県
 

1,000円 (税込 1,100円)

 
 

【商品の特性・ご注意】

・一つひとつ手作りの商品ですので、大きさや形に多少の誤差がございます。
また、天然木を使用しているため、一つひとつ木目の表情や色合い、重さなどが異なります。

・商品の表面に “窪み” のようなものが見られることがございますが、これは桐の特性として、表面を焼いた際に
自然に出来るものです。キズや不良などではございませんので、あらかじめご了承ください。

【お手入れについて】

・洗浄は、食器用洗剤とやわらかいスポンジを使用し、洗浄後、水分をしっかり拭きとり乾燥させてください。
・汚れの付きそうなものは、なるべく小皿等に載せてお使い頂くことをおすすめ致します。

 金沢桐工芸とは 

金沢桐工芸は、加賀百万石の伝統文化が今も息づく城下町「金沢」が生んだ全国に類を見ない独自の伝統工芸です。

焼桐の木肌に、優美な高蒔絵を施すのが特徴で、1988年1月21日、石川県指定伝統工芸品に認定されました。

雪国なればこその良質な桐材と、轆轤木地師の技、そして加賀蒔絵の伝統が、金沢桐工芸の基礎をつくり上げました。

金沢桐工芸・岩本清商店ロゴ

岩本清商店 (いわもときよししょうてん)


1913年(大正2年)創業の金沢桐工芸の老舗です。

桐火鉢・桐工芸品の製造・販売をされています。

金沢桐工芸は、昭和初期まで多くの家庭で使われていた桐火鉢から
発祥しました。桐材は非常に軽く持ち運びしやすい、熱を外へ逃さず
本体は熱くならない、発火点が高く燃えにくいなどの理由で、火鉢として
最適な材料だったのです。

1950年代までは、火鉢は暖房器具として必需品だったため、多くの
業者がいましたが、1960年代になると電気や石油のストーブが出始め、
火鉢は今では、ほぼ趣味品となってしまいました。

桐火鉢の業者は一気に激減し、今では製造元は岩本清商店をはじめ、
金沢に3軒のみです。


 岩本清商店 取扱い商品一覧

「角コースター」におすすめの商品

「角コースター」におすすめの商品 

  • スティルクシリーズ <4th-market> | 暮らしのほとり舎
  • プラートシリーズ <4th-market> | 暮らしのほとり舎
  • ペルナシリーズ <4th-market> | 暮らしのほとり舎
  • コーヒーミル <MokuNeji> | 暮らしのほとり舎
  • コーヒースプーン <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • ドーナツ鍋敷き <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • 角トレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • ちょこっとトレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • 干菓子盆 (無地 / 蒔絵) <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • 銘々皿 (丸蝶) <鈴木盛久工房> | 暮らしのほとり舎
  • 銘々皿 (三角蝶) <鈴木盛久工房> | 暮らしのほとり舎
  • 江戸ガラス 綾 ‐aya‐ <廣田硝子> | 暮らしのほとり舎
  • 茶筒 Karmi (俵) ソジ / フキ / スミ <我戸幹男商店> | 暮らしのほとり舎
  • 茶筒 Karmi (釜) ソジ / フキ / スミ <我戸幹男商店> | 暮らしのほとり舎
  • 天然木口盆 <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎

▲ Page Top

 
角コースター <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎

角コースター
岩本清商店


Instagram Facebook Twitter