旬の味覚「春の七草 (七草粥)」


春の七草

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな (かぶ)、すずしろ (だいこん)、
これぞ七草」(画像左から)
 
昔から日本では、正月7日には、一年の豊作や無病息災を祈って七草粥を食べる風習があります。
 
七種粥は、お正月料理のご馳走に疲れた胃にも優しく、冬場に不足しがちなビタミン類を補う意味でも理にかなった行事食です。

春の七草粥

ちなみに1月7日は、「ツメ切りの日」。
 
新年になって初めて爪を切る日です。
 
七草爪といって、七草を浸した水に爪をつけて軟らかくしてから切ると、その年は風邪をひかないと言われています。

関連記事リンク

季節の楽しみいろいろ

この季節におすすめの商品

  • 籠 (カゴ) ご飯釜 2合 <4th-market> | 暮らしのほとり舎
  • ドーナツ鍋敷き <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • ひょうたん箸置き <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • 箸置き(結び) 桐箱入5点セット <能作> | 暮らしのほとり舎
  • 箸置き(8) 桐箱入5点セット / 紙箱入2点セット <能作> | 暮らしのほとり舎
  • 天然木口盆 <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • イチョウの料理べら (小 / 中 / 大 / 3本セット) <双葉商店> | 暮らしのほとり舎
  • イチョウのまな板 (小 / 中 / 大 / 特大) <双葉商店> | 暮らしのほとり舎
  • イチョウのまな板立て (2個1組) <双葉商店> | 暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金 羽子板 (両面) 4番 / 6番 <大矢製作所> | 暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金 (箱型) <大矢製作所> | 暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金  薬味用 (羽子板 / ツル / カメ) <大矢製作所> | 暮らしのほとり舎
  • 角鍋 (小・大) <鈴木盛久工房> | 暮らしのほとり舎
  • 瓶敷き / 鍋敷き (角) <鈴木盛久工房> | 暮らしのほとり舎
  • 天蓋茶托 <鈴木盛久工房> | 暮らしのほとり舎
  • 茶筒 Karmi (俵) ソジ / フキ / スミ <我戸幹男商店> | 暮らしのほとり舎
  • 茶筒 Karmi (釜) ソジ / フキ / スミ <我戸幹男商店> | 暮らしのほとり舎
  • ちょこっとトレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • 角コースター <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • 角トレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎
  • 干菓子盆 (無地 / 蒔絵) <岩本清商店> | 暮らしのほとり舎

▲ Page Top