第六十七候「芹乃栄 (せりすなわちさかう)」 1/5~1/9頃
七十二候が小寒の初候に変わり、芹が盛んに茂る頃となりました。
冷たい水辺で育つ芹は、空気が澄み切るように冷えるこの時期、“競り合う”ように良く育ち、1月から4月にかけて旬を迎えます。
また、セリというと、七草粥に並んですぐに思い浮かぶのが、秋田の郷土料理「きりたんぽ鍋」。
きりたんぽが無ければ当然 “きりたんぽ鍋” にはなりませんが、そんな主役に負けず劣らず欠かすことの出来ない食材が「セリ」です。
セリをよく食べる地域では「根っこが一番美味しい」というのは常識で、秋田で食べたきりたんぽ鍋にももちろん、セリの “根” が入っていました。
野菜の “根っこ” というと切り落として捨ててしまうイメージが強く、半信半疑なところがありましたが、一つ食べて納得。
それまでセリ自体身近な食材ではありませんでしたが、以来、セリを見つけては買い求め、根まで調理して美味しく頂くようになりました。
※ 自生するセリを採取する場合、同様の生育環境に育ち、見た目も似ているとされる有毒の「ドクゼリ」や「キツネノボタン」に、ご注意ください。
▲ Page Top
この時季の二十四節気
この時季の二十四節気
関連記事リンク
季節の楽しみいろいろ
この季節におすすめの商品
▲ Page Top
▲ 七十二候 一覧へ
最近の投稿記事
2024.03.17
【令和6年能登半島地震】復興支援寄付金を被災メーカー2社へお届けしました
2024.01.24
【令和6年能登半島地震】売り上げの一部を被災メーカー2社へ復興支援金として寄付致します
2023.10.21
・【鈴木盛久工房】第十六代 鈴木盛久・襲名記念展のお知らせ
・【鈴木盛久工房製・南部鉄瓶】一部受注停止のお知らせ
2023.09.20
・「3Dセキュア2.0」(EMV 3-Dセキュア)導入のお知らせ
・「分割払い」「リボルビング払い」に対応しました
・適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
2022.10.13
・【商品雑録】実用にも使える! 愛らしいシルエットが魅力の「リス」型置物
・【商品雑録】[イチョウのまな板]削り直しのお申し込み方法について
2019.08.03
【和ろうそく】おすすめ!いざという時にも役に立つ昔ながらの「日本の灯り」