二十四節気「大暑 (たいしょ)」 7/22~8/6頃
二十四節気が小暑から大暑へと変わりました。
梅雨明け直後の最も夏らしく暑い時期です。
夕立ちや雷も多く、気温もこれからどんどん上がっていきます。

梅雨明け後の10日間は「梅雨明け十日」と言われ、一年で最も暑さが厳しくなる頃です。
夏バテ防止にうなぎを食べる「土用の丑の日」も、この頃です。
大暑は、夏の最後の二十四節気。
8月7日頃から二十四節気は「立秋」となり、まだまだ暑い頃ですが、暦の上では早くも秋の始まりです。
▲ Page Top
二十四節気「大暑」の七十二候

二十四節気「大暑」の七十二候


関連記事リンク

季節の楽しみいろいろ

この季節におすすめの商品

▲ Page Top
最近の投稿記事
2025.02.15
2025.02.07
2024.03.17
2024.01.24
【令和6年能登半島地震】売り上げの一部を被災メーカー2社へ寄付致します
2023.10.21
2023.09.20
・「3Dセキュア2.0」(EMV 3-Dセキュア)導入のお知らせ
2022.10.13
Archive
