高澤ろうそく店(たかざわろうそくてん)- 石川県 -
七尾和ろうそくとは
能登半島のつけ根に位置する七尾市。天然の良港を持つ七尾は、昔から北前船の寄港地として栄え、各地の
原料を取り寄せて作られた七尾和ろうそくは、北前船に乗って全国各地に運ばれていきました。
七尾和ろうそくの歴史は古く、江戸時代に仏教の普及と共に仏壇の灯明として広く用いられるようになりました。
石川県は真宗王国と言われ、特に能登地方は寺が多く、昔から信仰心の厚い土地柄だったため、寺だけでなく
一般の人々にも和ろうそくの需要が多かったようです。
西洋ろうそくとの違いは原料
日本には、大きく分けると「和ろうそく」と「西洋ろうそく」の2種類のろうそくがあり、その違いは材料にあります。
一般的に、和ろうそくの芯は和紙、蝋 (ロウ) は植物油。西洋ろうそくの芯は木綿糸、蝋は鉱物油が使われます。
和ろうそくの蝋には、ハゼの実や植物性の油脂、大豆から作ったソイワックス、お米の糠を使った糠蝋、蜂の巣から
取り出した蜜蝋などが使われています。昔は、鯨の油を使った蝋もありました。
石油を使わないという点でも、エコな灯りです。
煤 (すす) が出にくい
植物性のロウを使った和ろうそくは、西洋ろうそくに比べて煤が出にくく、仏壇を傷めることがありません。
また、和紙でできた芯は、溶けた蝋を芯が吸い上げながら燃えるので、蝋が垂れるのを防ぎ、最後まできれいに燃え
尽きます。においも汚れも気になりません。
炎が消えにくい
和ろうそくの芯は、和紙を棒に巻きつけ、い草から採れる燈芯を、一本一本丁寧に巻いて作られています。
棒に巻きつけることによって、芯の上まで空洞ができます。火をつけると穴から空気を取り入れて火を吸引すること
から、炎がゆらゆらと大きく揺らぎ、 消えにくいのが特徴です。
和ろうそくの炎が風がない時に揺れるのは、こうして芯から空気が流れることによって起きる現象です。
癒しの効果(1/fゆらぎ)
ろうそくの炎のゆらぎには、小川のせせらぎやそよ風、星の瞬き、蛍の光など、自然現象に見られるものと同じ、
人が心地よく感じるリズムを持っています。
人の鼓動も同じリズムを刻むことから、このような刺激を受けると人は、快適に感じると言われています。
いつもの食卓に、和ろうそくを一つ灯してみて
ください。親しい人と灯りを囲むとき、そこには
親密な温かい雰囲気が生まれます。
一つのろうそくを囲んで、ゆらゆら揺らめく炎に
照らされれば、いつもの空間にゆったりとした
豊かな時間が流れます。
蛍光灯などの直接照明は消しましょう。
間接照明を使って本が読めるくらいの明るさに
するのがベストです。
高澤ろうそく店の2階では、実際に和ろうそくの原料や、映画「夢二」で使用された絵ろうそくなども見ることができます。
40代 / 男性
【うるしろうそく 1.5号 4本入 / 燭台・ろうそく消しセット】
うるしろうそく:うるしの実が描かれた美しい包装紙を、心落ち着かせながらゆっくり開けました。はじめは小さな灯でも、時間が経つと大きくなって揺らいでいく様子が和みます。
燭台:小さいながらもどっしりとした作りで、安心してろうそくが立てられます。
ろうそく消し:木の実をついばむかのようなかわいらしい作りで、毎日の癒しになっています。[2024/09/11]
50代 / 女性
【和ろうそく ななお (燭台セット / 5本入)】
この度の震災支援の気持ちもあり、娘の結婚式の引出物にどうかと、購入しました。
ななおの和ろうそくは、これまで使ったことのあるキャンドルとは炎が全く違います。大きくて光り輝くといいますか、長い明るい炎を放ちます。心が落ち着く特別な時間を過ごせます。
家族一同意見が一致して、引出物に決定しました。[2024/04/16]
40代 / 女性
【ろうそく等伯 (3号7本入)|ろうそく消し (芯切り) あひる|南部鉄 こま燭台 (小)】
ろうそく等伯 (3号7本入) : 3号サイズなので小さいろうそくなのですが、火を灯すと存在感が浮き立って炎に見惚れます。心穏やかな時間を味わえてとても幸せです。
ろうそく消し (芯切り) あひる : 渋さあり可愛さありでとても素敵です。とても使いやすくてお気に入りです。
南部鉄 こま燭台 (小) : コンパクトだけど重厚感があります。ろうそく等伯を置いた時の佇まいがカッコ良すぎです![2023/02/23]
20代 / 女性
【手描き絵ろうそく「12か月セット」白のみ / 2号】
火を灯すと炎が大きく伸び、優しいゆらぎが安らぎと落ち着きを与えてくれる。そして12本の蝋燭に描かれた鮮やかな花々からは季節の移ろいを感じられて楽しい。飾っても、使っても、癒される素敵な手描き絵ろうそくです。[2024/01/25]
高澤ろうそく店取り扱い商品一覧
▲ Page Top
各地の手仕事・作り手 一覧
▲ Page Top
東北
関東
北陸
- 能作 (高岡鋳物)
- syouryu (錫食器)
- 橋本幸作漆器店 (輪島うるし箸)
- 高澤ろうそく店 (七尾和ろうそく)
- 岩本清商店 (金沢桐工芸)
- 我戸幹男商店 (山中漆器)
- MokuNeji (山中漆器)
- 双葉商店 (銀杏のまな板)