二十四節気「穀雨 (こくう)」 4/20~5/4頃


二十四節気が清明から穀雨へと変わり、穀物に実りをもたらす雨がしっとりと降りそそぐ頃となりました。
 
穀雨の頃は、茶摘みが始まるお茶農家や、苗代を仕込む米農家にとって大事な時季です。
春の柔らかな雨に大地は潤い、新芽や若葉はぐんぐん育っていきます。
 
若葉萌える新緑の季節、木々の緑も雨上がりは一層色鮮やかです。

穀雨 (こくう) | 暮らしのほとり舎

「清明になると雪が降らなくなり、穀雨になると霜が降りることもなくなる」
 
という言葉がありますが、変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、次第に日差しも強まりはじめます。
 
穀雨は、春の最後の二十四節気。季節は既に晩春となり、徐々に夏へと移り変わっていきます。
 
5月5日頃から二十四節気は「立夏」となり、暦の上では早くも夏の始まりです。

▲ Page Top

""
二十四節気「穀雨」の七十二候

""
二十四節気「穀雨」の七十二候 

季節の楽しみいろいろ

季節の楽しみいろいろ

この季節におすすめの商品

この季節におすすめの商品

  • 江戸花切子 醤油差し <廣田硝子>|暮らしのほとり舎
  • 江戸ガラス 綾 ‐aya‐ <廣田硝子>|暮らしのほとり舎
  • 干菓子盆 (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 天蓋茶托 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 茶筒 Karmi (俵) ソジ・フキ・スミ <我戸幹男商店>|暮らしのほとり舎
  • 茶筒 Karmi (釜) ソジ・フキ・スミ <我戸幹男商店>|暮らしのほとり舎
  • 角コースター <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 角トレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • ちょこっとトレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 小皿 (三角・四角) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 瓶敷き / 鍋敷き (角・丸) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 天然木口盆 <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 花器 すずはな (氷割・ライン・布目) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 曽呂利 (そろり) ミニ <能作>|暮らしのほとり舎
  • 角トレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • スティルクシリーズ <4th-market>|暮らしのほとり舎
  • プラートシリーズ <4th-market>|暮らしのほとり舎
  • ペルナシリーズ <4th-market>|暮らしのほとり舎
  • フラックスライン (バス・フェイス・ゲスト) <kontex>|暮らしのほとり舎
  • パレット (バス・フェイス・ゲスト) <kontex>|暮らしのほとり舎
  • ピュアオーガニック (バス・フェイス・ゲスト) <kontex>|暮らしのほとり舎
  • 楢材のトレイ Wood Tray <ヨシタ手工業デザイン室>|暮らしのほとり舎
  • 木製ミラー Mirror & Stand <ヨシタ手工業デザイン室>|暮らしのほとり舎
  • 籐バスケット (丸型) S・L <ツルヤ商店>|暮らしのほとり舎
  • Pot (S・M・L) <MokuNeji>|暮らしのほとり舎
  • ソルト & ペッパー (スパイスボトル) <MokuNeji>|暮らしのほとり舎
  • 水筒 (ヘアライン仕上げ)  M・L <MokuNeji>|暮らしのほとり舎
  • イチョウの料理べら (小・中・大・3本セット) <双葉商店>|暮らしのほとり舎
  • イチョウのまな板 (小・中・大・特大) <双葉商店>|暮らしのほとり舎
  • イチョウのまな板立て (2個1組) <双葉商店>|暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金 羽子板 (両面) 4番・6番 <大矢製作所>|暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金 (箱型) <大矢製作所>|暮らしのほとり舎
  • 銅おろし金  薬味用 (羽子板・ツル・カメ) <大矢製作所>|暮らしのほとり舎

▲ Page Top